全卸連プレゼンツ JPBA☆SSSカップ2019
11月20日(水)~21日(木)/東京ポートボウル
男子優勝決定戦は斉藤祐哉・琢哉の史上初の兄弟対決
今年誕生したこの大会は、B公認ながらさまざまな新しい試みが盛り込まれ、大きな注目を集めたが、大会のフィナーレもまた、史上初の兄弟による決勝対決など、話題の尽きない大会となった。
男子はサウスポーが優勢だったが、なかでも予選からトップを快走する斉藤琢哉が、トータル2965(12G)のハイスコアでトップシードを獲得。2位に2879の森本健太、そして琢哉の兄・祐哉が3位でTV決勝に進んだ。3位決定戦は、1フレをオープンのスタートの森本が、その後も右レーンでストライクを奪えず、祐哉が207:195で制して、JPBA史上初の優勝決定戦での兄弟対決が実現した。その対戦は、1フレから6連発の祐哉が、7フレはスプリットでオープンを作ったが、8フレからオールウェーで265:231と弟を圧倒、昨年のグリコセブンティーンアイス杯に続く2勝目を挙げた。
女子は寺下智香が、男子を含めても3位に相当する2868を叩いて独走でトップシードを獲得。2位以下は大接戦だったが、準決勝最終Gに233を打った浅田梨奈が2690で2位に入り、逆に最終G177と落とした大根谷愛はヒヤリとしたが、2680の3位でTV決勝に進んだ。3位決定戦は、4フレからのダブルで一度はリードを奪った浅田だが、その後はストライクがこず、6フレからダブル、10フレをパンチアウトの大根谷が213:187で勝ち上がった。優勝決定戦は、フォーススタートの寺下が、後半はストライクが続かなかったが、変化してきたレーンへのアジャストに苦しむ大根谷を216:162で下して、予選から一度もトップを明け渡すことなく、完全優勝を達成した。